• COLOR
  • Sand Beige

TNT008

Relax Rafi Tee Kids

6,050 yen (税込)

  • COLOR
  • Sand Beige

SIZE

  • 90
  • 110
  • SHARE

子どもたちには安全な衣を。

子どもたちは素晴らしい。どんどん成長する。
そんな子どもたちには安全で安心なものをなるべく着てもらいたい。

日本製であるこのオーガニックコットンと草木染めのコンビネーションのRelax Rafee Tee。
顔が見える物作りで全ての工程においてここ日本で管理しております。
そして子どもでも手を抜かないこだわりTee。たくさん遊んで、ぐっすり寝てね。

<大きな特徴>

●オーガニックコットンで自然環境に優しい。
●紡績段階で出るオーガニックコットンの落ち綿も使用。アップサイクルです。
●糸が凹凸のあるスラブ糸なので肌離れがよく、着心地も柔らか。
●草木染めによる独特な色合いと安全性。
●さらにシルクプロテイン加工により肌にも良い。
●自然分解100%でゴミにならない。

<子どもだって着心地は譲れない。最高な着心地と安心を。>

まず、もっとも重要なのが着心地です。子どももそれは同じ。いや、本来なら子どもの方が敏感で、好き嫌いがはっきりする。
はい。はっきり言って自信あります。子どもたちも満足してつい着たくなるTee.

それを左右するのはまずは生地だと思います。そして、生地のキモは、それを編む糸にあります。
今回のTシャツに選んだのが、細い部分と太い部分が入り混じった、糸の太さにムラのあるスラブと呼ばれる糸。イコール、しっかりとした厚みを感じながら、肌に接する部分が少ないので、コットン100%なのに汗によるベタつきを感じにくいんです。要するに、着心地がいい! しかもこの糸、洋服が生まれる過程でゴミとなってしまう落ち綿をアップサイクルしたオーガニックコットン糸であるというのも、気持ち的に心地いい!
そして、思いっきり遊ぶ子ども達。容赦ないですよね。
テンネンの縫製は、耐久性と着心地の両立がテーマです。首から肩にかけてと袖口うら側に、肌当たりの優しいバインダーテープを。プラス、ネック部分は生地を数重にくるんで縫い合わせるバインダー仕上げです。いずれも伸びに強く、長いあいだ首周りのシルエットが美しいまま。
さらに、ブランドネームや品質ネームタグは一切排除しました。ただし、表示自体はなくせないのでプリントすることで、否応なしのチクチク攻撃から解放。子どもたちの敏感肌を守ります。

<日本製でしっかり管理>

こちらのTeeは糸から縫製まで全て日本で行なっています。
糸は大阪。生地は和歌山です。縫製は愛知。染めは京都です。
そして皆さんの顔を見ながら、話しながら私たちとともに作り上げています。
誠意を持って、チームジャパンで取り組んでいるので、安心安全。顔が見えるアパレルです。
服は第二の皮膚と、建築家のフンデルト・ヴァッサーは言いました。
皮膚のように、細菌や気候から守り、心も体も喜美、肉体と一体にならなくてはいけない。そして、その「モノ」は有機的なものでなくてはならない。
まさに子ども達にきさせる衣類はこうでありたいものです。

<天然の草木染めでこちらも安心>

こちらのTシャツですが、自然由来の染め技法の「草木染め」で後染めしています。
草木染めは環境に良いのはもちろん、体にも優しい自然原料の染色です。
もともと、化学染料が出現する前は100%が植物由来の染めです。
化学染料では出せない独特な色合いが大きな特徴ですが、もう一つは安全性においても化学染料に過敏な子どもたちにも優しい染料です。
なにせ自然から生まれたものなので。
草木染めで有名なのは藍染ですが、今回の種類はチャコールグレーはログウッド、グレーはザクロです。
ログウッドは樹液を染料として、マヤ族が伝統的に利用していた。全ての色をもっていると伝えられている。
昔は3界(人間界、神界、霊界)に通じると伝えられ、仏法の衣をこの色素で染めて黒を出していたとされる。
フランスのナポレオンが着ていたフロックコートもこの色素で染めていたとも伝えられている。
グレーはザクロで染めています。ザクロは古代ペルシャでは、「生命の果実」とも呼ばれていたそうです。

ザクロに含まれる天然植物性エストロゲンは、女性ホルモンと同じ様な効果があり、子宮・卵巣などの生殖器の発達を促すそうです。このTシャツにこのような効能があるかどうかはわかりませんが、草木のほとんどは何かしらの効果はあるらしいです。このザクロ、日本には、薬用の目的で入って来たもので、幹や根の皮にアルカロイドが含まれていて、戦後まで寄生虫の多かった日本では体内の寄生虫駆除の貴重な生薬として用いられていたらしいです。奥が深いですね。昔、薬がなかった時代はこのように漢方的に自然の効能を熟知していたんでしょうね。

<加えてシルクプロテイン加工がまた快適性を促進させます>

シルクって絹ですが、元はお蚕さんです。昔は近所にお蚕さんの養蚕農家と桑畑が多くありました。うちの近所にもあったなぁ。
お蚕さんさわった事ありますか? すごいすべすべして気持ちいいんです。おそらくその成分はシルクの成分と共通してるんですかね?
このシルクプロテイン加工ですが、天然のシルクから抽出された純度の高いシルク蛋白(フィブロン)を、生地にコーティングさせました。絹の持つ様々な特性を繊維に付着させ、特殊高分子誘導体を用いた皮膚にやさしい仕上げ剤です。

人の肌に近いアミノ酸組成分と同様に 21 種類のアミノ酸を大量に含んでいるので、肌に優しく、皮膚細胞の活力を増進させ、老化を防ぐ作用やアレルギーにも良いとされています。 その上、絹に含まれるシルクプロテインが繊維に吸収し、保湿性、放湿性、吸湿性にも優れ(雑菌の繁殖を防ぎ、又汗をかいてもベタつかない)、 絹の持つサラリとしたボリューム感のある風合いと肌触りを演出してくれます。